翻訳と辞書
Words near each other
・ TGT
・ TGU
・ TGUAS
・ TGV
・ TGV 001
・ TGV Atlantique
・ TGV Duplex
・ TGV IRIS 320
・ TGV La Poste
・ TGV Lyria
・ TGV POS
・ TGV postal
・ TGV Reseau
・ TGV Sud-Est
・ TGV TMST
・ TGV-A
・ TGV001
・ TGW
・ Tgz
・ TH


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

TGV POS : ウィキペディア日本語版
TGV POS

TGV POSは、フランス国鉄 (SNCF) の高速鉄道車両である。LGV東ヨーロッパ線からドイツ鉄道 (DB) ・スイス連邦鉄道(スイス国鉄)方面への直通国際列車の運行を目的に開発され、2006年から2007年にかけて導入された。
''POS''とはドイツ語の''Paris-Ostfrankreich-Süddeutschland''(パリフランス東部・ドイツ南部)の頭文字に由来する。
== 編成概要 ==
POS編成(384000形)は両端2両の動力車と中間8両の連接客車の計10両で組成される。編成長は200.190m、車体幅は2,904mm、空車時の編成重量は383t、最高速度は320km/hである。SNCFの電化方式である交流25,000V 50Hz直流1,500Vと、DB・スイス国鉄の電化方式である交流15,000V 16 2/3Hzの3電源に対応する。
動力車の形状はDuplex編成と同一の流線型で、運転台は車体中央に配置されている。ただし構体は鋼製からアルミ合金製に変更された。
動力車の制御方式はAtlantique編成以降で実績のあるVVVFインバータ制御であるが、制御装置の使用素子GTOサイリスタに代わり、IGBTとされた。主電動機についても同期電動機から、ユーロスター向けに開発されたTMST(Class 373)編成と同様の三相誘導電動機に変更されている。交流25,000V区間における主電動機1基あたりの出力は1,160kW、編成出力は9,280kWである。
ところで、従来のTGVではSud-Est編成の一部とThalys PBKA編成がDB・スイス国鉄の交流15,000V 16 2/3Hz区間に対応していた。交流電化においては電源周波数により車両に搭載する変圧器のサイズや容量が左右される。商用電源周波数の50Hzでは比較的小型軽量で所定の性能が発揮できるのに対し、16 2/3Hzで50Hzと同等の性能を発揮するためには変圧器を大型にする必要があり、重量も増加する。そのためSud-Est編成もPBKA編成も電源周波数50Hzを前提とした変圧器を搭載し、交流15,000V 16 2/3Hz区間での出力はSud-Est編成が2,800kW(25,000V 50Hz区間 6,450kW)、PBKA編成は5,160kW(25,000V 50Hz区間 8,800kW)にとどまっていた。
Thalys International社ではケルン-ライン=マイン高速線の開業時にケルン中央駅止まりの列車をフランクフルト中央駅まで延長する構想を持っていたが、PBKA編成の出力5,160kWではケルン-ライン=マイン高速線に存在する40上り勾配での均衡速度は160km/h程度でありDBが要求する走行条件を満たせず、結局実現することはなかった。
POS編成ではIGBT素子の採用で制御装置の軽量小型化が図られた分、変圧器容量をある程度増強することが可能となった。この結果、交流区間15,000V 16 2/3Hz区間での出力は25,000V区間の75%の6,880kWまでに増強され、40‰上り勾配の均衡速度は200km/h以上となり、ケルン-ライン=マイン高速線のような急勾配が介在するDBの高速鉄道路線におけるTGVの走行も目途が立つことになった。
なお、2007年以降に落成したDuplex編成の動力車についても、2電源対応である点を除いてPOS編成と同一仕様の「TGV Duplex Dasye」とされている。
ブレーキシステムは従来車の発電ブレーキ電磁自動空気ブレーキに加えて回生ブレーキも追加されている。動力車の基礎ブレーキ装置は踏面ブレーキのみ、客車は踏面ブレーキ・ディスクブレーキがそれぞれ装備されている。動力車には渦電流式レールブレーキも装備されている。
保安装置ETCS Level2を搭載し、SNCF・DB・スイス国鉄で採用されている既存の保安システムにも対応する。
客車は2電源対応Réseau編成からクリスチャン・ラクロワ (Christian Lacroix) デザインによる内装改修を施した上で転用された。一等車 (Première classe) 3両、二等車 (Seconde classe) 4両、二等座席とバーの合造車1両で構成される。
LGV東ヨーロッパ線系統の列車は既存のLGV南東線LGV大西洋線LGV北線と比較すると沿線人口が少ないため輸送需要も少ないと開業前に予測され、Duplex編成のようなダブルデッカーは不要と判断されたためである。また、SNCFではTGVの客車新製はDuplex編成のみとする方針であることから、Réseau編成から平屋構造の客車を捻出してPOS編成を組成した。旧Réseau編成の動力車は新製されたダブルデッカー客車と組成され、「TGV Réseau Duplex」とされた。

ファイル:TGV POS et V2N.jpg|動力車(2006年9月)
ファイル:TGV POS Nuremberg Ingolstadt.jpg|DBニュルンベルク-インゴルシュタット-ミュンヘン高速線で試運転を実施するPOS編成(2006年7月)
ファイル:Mg TGV POS.jpg|動力車の渦電流式レールブレーキ


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「TGV POS」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.